5月の活動【カーネーション作り】…

5月の活動【カーネーション作り】

5月のアート制作活動を紹介します!
手先の器用さを身につけることを目標に「カーネーション作り」をしました。

花紙をじゃばらに折り、一枚一枚慎重にめくり花びらを作ります。

 

完成したカーネーションをラッピングする時にリボン結びに挑戦しました。
「むずかしい」「できん」と言いながら苦戦していました・・・

今までだったら諦めてしまうところですが、今回は大切なお家の人に渡すプレゼント!
何度も何度もリボン結びにチャレンジしている姿がとても素晴らしかったです。

素敵な作品が完成しました♪

 

指先を使うことで、目の動きに手を合わせる『目と手の協応運動』の力が身に付きます。
制作活動の時だけでなく、学習時に文字を書く時にも必要な力です。

活動の中で脳機能発達統合トレーニングを行い、お子様の力を育んでいきます。

水族館アート

水族館アートでは、自分たちが行った水族館で観察、興味を持った海の生き物たちの絵を書きました。
自分のお気に入りの魚を「めちゃめちゃ大きかったよな」と思い出しながら集中して書いていました。

色を工夫したり、模様を工夫しながら完成させることができました。

ポムポム川遊び

ポムポムでの川遊びでは、ダイナミックに水鉄砲などを行い楽しんでいます。
小さな魚を見つけ網で取ってみたり、自分たちで考えペットボトルで魚を捕まえる仕掛けを作り捕獲を楽しんでいました。

川の水は冷たく「気持ちがいい」と沢山楽しむことができました。